










リバイブモブラープロジェクト ウッドボウル 木の器 御神木 大杉 【21/30】特大
樹齢670年の御神木の生まれ変わり。
リバイブモブラープロジェクトの一環として製作しているウッドボウル。こちらは、岐阜県瑞波市の御神木だった大杉の材で造られています。裏には御神木の証としてシリアルナンバー21/30と彫ってあります。
【雷に打たれた御神木】
2020年、何度も落雷に打たれながら(少し黒っぽくなっている部分は雷に打たれた跡だとか!)も、強く立ち続けていた神社の御神木の大杉が大雨の影響で倒れてしまいました。倒れた方向にイチョウの木があり、そこにもたれながらゆっくりと倒れていったようです。人的被害もなく民家の一部をかすめましたが、被害のもっとも少ない絶妙な角度で倒れたように見えます。奇跡の大杉。
そんな御神木の一部をリスタイルが譲り受けました。
670年以上も倒れずに頑張ってきたこの大杉も、豪雨や今の温暖化や異常気象の影響だと思うと、ますます環境について考えなければならないと、身が引き締まる思いです。
![]() |
御神木で笏を製作movie |
【おすすめポイント】
≪point 1:使い方いろいろ≫
彫刻のように木目の美しさや色、木の質感を楽しむことができるウッドボウル。ダイニングテーブルに置いて果物を入れたり、ドライフラワーなどを飾ったり、アクセサリーケースとして異素材の対比を楽しむのもまた面白いです。空のままでも、そこにそのものがあるだけで、視点の中心が定まり空間に緊張感が生まれる不思議さもあります。
≪point 2:ウッドボウルの魅力≫
実は、家具の彫刻家と言われる家具デザイナーのFinn Juh/フィンユールや、カトラリーデザインのパイオニアにして木製玩具のデザイナーのカイボイスンの芸術的なウッドボウルがあるのはご存知でしょうか?すごい巨匠が2人も合わさって作られたボウルはもはや芸術品の価値に至っています。
家具を販売・製作しているリスタイルでも、ウッドボウルの製作を始めました。日本には、古くから木の器を使ってきた長い歴史があります。日本のすばらしい伝統技術の一つである漆塗りは、食器としての実用に耐えるため漆は塗り重ねをして、その木肌をあえて隠しました。このウッドボウルはその漆の美しさとは反対にあるような木肌を活かし、またその個性をあえて慈しむ、そんな魅力があります。
≪point 3:自然を身近に≫
細部の仕上げまで一つ一つ丁寧に職人の手によって制作します。時間はかかりますが、そこに愛情と価値を感じていただければ。
ウッドボウルや食器など、細部の美しさや木の質感が身近に感じられるようにこだわったものを制作し、これらのプロダクトや家具が、この地球上の大切な自然からできているということを改めて実感していただきたいです。 循環していく世界。人間の勝手で、むやみやたらに自然を伐採するのではなく、その意味と価値、自然のありがたさや大切さを改めて実感できるようなそんなツールになれば嬉しいです。
※表示されている価格は1点での販売価格となります。
※使用例の写真は、イメージです。実際にお届けするものは単体で撮影しているものとなります。
- ブランド
- Revive Mobler Projectリバイブモブラープロジェクト
- デザイナー
- Restyle R&DリスタイルR&D
- サイズ単位:cm
- 幅:35
奥行:25
高さ:5さらに詳しいサイズを知りたい場合はお問い合わせよりご連絡ください。
- 素材
- 大杉
- 特記事項
- 性質上、一部、節の穴や凹凸が残っています。
画像に写りきらないキズやシミのある場合があります。 - 配送
-
中型便Iランク
商品を複数個カートに入れた際、送料が正しく表示されない場合がございます。決済方法で銀行振込を選択された方は、自動メールの次に送られてくるメールに記載された振込金額をお振り込みください。クレジット決済を選択された方は、ご注文後にEメールにて差額分お支払いのオファーが届きますので、改めて差額分のみお支払いください。 - 取り扱い店舗
- リスタイル本店
Pickup currently unavailable at リスタイル本店

リバイブモブラープロジェクト ウッドボウル 木の器 御神木 大杉 【21/30】特大
リスタイル本店
487-0025
愛知県 春日井市 出川町2169-6
Japan
Choose options