Terms of service

■利用規約

 

この利用規約(以下「当規約」といいます。)は、リスタイルオンラインサービス(以下「当サービス」といいます。当サイトを含むものとし、以下、特に両者を区別しません。)の利用条件を定めるものです。当規約は、当サービスを利用するすべてのユーザーに適用されます。

 

当規約への同意

ユーザーは、当サービスを利用することによって、当規約に有効かつ取り消し不能な同意をしたものとみなされます。当規約に同意しないユーザーは、当サービスをご利用いただけません。

 

  • 総則

 

 

  • (概要)
    1. 当サービスは、リスタイルWEBサイト(以下「当サイト」といいます。)又は株式会社Loop(以下「当社」といいます。)が提供する各種サービスをいいます。
    2. 当社は、任意に当サービスの内容を定め、理由の如何を問わずユーザーの承諾なくして、内容の一部又は全部の変更、追加及び廃止をすることができるものとします。
    3. 当サービスに関して、当規約とは別に個別規約が定められることがあります。この場合、ユーザーは、当規約とともに個別規約に従うものとします。なお、当規約と個別規約の定めが異なる場合には、個別規約の定めが優先するものとします。

 

  • (ユーザー)
  1. 当規約において、「ユーザー」とは、当規約に同意のうえ、所定の手続きに従ってID及びパスワードの登録を申請し、当社が承認のうえで登録したお客様(個人に限ります。)をいいます。
  2. ユーザーは、ユーザー自身で設定したID及びパスワード(これらを記憶又は記載した媒体も含みます。)の管理責任を自身で負うものとし、以下各号に従い自己の責任において適切に管理及び保管するものとします。
    • ユーザーは、ID及びパスワードについて第三者に貸与、譲渡、名義変更、売買、質入等してはならないものとし、パスワードについては、第三者に開示しないこと
    • ユーザーは、ID及びパスワードの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害、損失又は費用(合理的な範囲の弁護士費用を含み、以下「損害等」といいます。)について責任を負うものとし、当社は一切の責任を負わないこと
    • ユーザーは、ID及びパスワードが盗難等にあった場合、又は第三者によって不正に使用されていることが判明した場合には、直ちに当社に連絡するとともに、当社からの指示がある場合にはこれに従うものとし、当社への連絡はユーザーを免責するものではないこと

 

  • (利用契約の成立)
  1. 前条第1項のユーザーによるユーザーの登録をもって、当サービスの利用契約が成立するものとします。ただし、当社はユーザーが以下各号のいずれかに該当すると合理的に判断する場合は、第2条第1項の申請にかかる登録又は再登録を拒否することができます。なお、当社は当該拒否にかかる理由につき一切の開示義務を負わないものとします。
  • ユーザーが、すでに当サービスにおいて重複利用ができないサービスの利用契約を行っている場合
  • ユーザーが過去において当規約の違反等により、当サービスの利用契約の解除又は取り消し等の処分を受けたことがある場合
  • 申込内容に虚偽、誤記又は記入漏れがあった場合
  • その他合理的な事由により、当社が利用契約の締結を不適当と判断する場合
  1. 利用契約の成立後であっても、ユーザーが前項各号のいずれかに該当することが判明した場合、当社は当該登録を取り消すことができ、又は利用契約の解除を行うことができるものとします。

 

 

  • (登録情報の変更)
  1. ユーザーは、第2条第1項のユーザー登録の内容に変更があった場合には、速やかに所定の方法により当該変更を申請するものとします。
  2. ユーザーは、前項の変更申請を怠ったことにより、当社からの通知が不到達となっても、通常到達すべき時に到達したとみなされることを、予め異議なく承認するものとします。
  3. 1項の変更申請を怠ったことによるユーザーの損害等については、当社は一切の責任を負いません。また、ユーザーが変更申請を怠ったことにより、当社又は第三者に損害等が生じた場合、当該損害等についてはユーザーが責任を負うものとします。

 

  • (当サービスの利用停止)
  1. 当社は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、ユーザーに事前に通知することなく当サービスの全部又は一部の提供を停止又は中断することができるものとします。
  • 当サービスにかかるコンピュータシステムの保守点検又は更新を行う場合
  • 地震、落雷、火災、停電又は天災などの不可抗力により、当サービスの提供が困難となった場合
  • コンピュータ又は通信回線等が事故により停止した場合
  • その他、当社が当サービスの提供が困難と判断した場合
  1. 当社は、当サービスの提供の停止又は中断により、ユーザー又は第三者が被ったいかなる不利益又は損害等についても、一切の責任を負わないものとします。

 

  • (当規約及び個別規約の変更)
  1. 当社は以下の場合には、ユーザーの個別の同意を要せず、当規約を変更することができるものとします。
  • 当規約の変更がユーザーの一般の利益に適合するとき。
  • 当規約の変更が当サービス利用契約の目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき。
  1. 当社はユーザーに対し、前項による当規約の変更にあたり、事前に、当規約を変更する旨及び変更後の当規約の内容並びにその効力発生時期を当サイト上に通知します。

 

  • (当サービスの利用)
  1. ユーザーは、自己の責任と費用において、当サービスを利用するために必要なソフトウェア、通信機器、ハードウェア等の用意、並びにインターネット接続に必要な契約を行うものとします。
  2. 当サービスの利用の際に発生する全ての通信料金は、ユーザーの負担となります。
  3. ユーザーは、当規約に従って、当サービスを利用することに予め了承いただくものとします。
  4. ユーザーは、当サービスを通じてユーザーの発信する情報について全ての責任を負うものとし、当社に何らの迷惑や損害等を与えないものとします。
  5. 当サービスのご利用に関連して、ユーザーが第三者に損害等を与えた場合、又はユーザーと第三者との間に紛争が生じた場合、当該ユーザーは自己の費用と責任でかかる損害等を賠償し、又はかかる紛争を解決するものとし、当社に何等の迷惑や賠償を与えないものとします。
  6. ユーザーが当規約に違反して当社に損害等を与えた場合、ユーザーは当社の損害等を賠償するものとします。
  7. ユーザーは電子商取引において、当該データを暗号化しても完全に秘密性が保持できないこと、及びデータの秘密性が保持できなかった場合でも当社及びクレジットカード会社に対する責任追及ができないことに、予め了承いただいたうえで当サービスを利用するものとします。

 

  • (当サービスの保守)

当社は、当サービスの稼働状態を良好に保つため、次のいずれかに該当する場合、ユーザーに事前に通知を行うことなく当サービスの一部又は全部を停止及び中止することができるものとします。

  • システムの定期保守及び緊急保守の場合
  • 火災、停電、第三者による妨害行為等により、システム運用が困難になった場合
  • その他、止むを得ずシステムの停止が必要と当社が判断した場合

 

  • (禁止事項)
  1. ユーザーは、当サービス上で次の行為を行ってはならないものとします。
  • ID及びパスワードを不正の目的に使用する行為
  • 不正アクセスをし、又はこれを試みる行為
  • 逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリング等によって本サービスのソースコードを解析する行為
  • 当サービスのウェブサイトやソフトウェアを複製、送信、譲渡、貸与又は改変する行為
  • 当サービス上のアカウント又はコンテンツを第三者に有償で貸与、譲渡、売買等をする行為
  • 当サービスによって得られた情報を商業的に利用する行為
  • 同一人において、正当な理由なく二重又は複数のユーザー登録を行う行為
  • 当サービスにて提供する各種の特典又は懸賞等について、当サイト又は当社が別途定める利用方法に反して不正な利用を行う行為
  • 当社、他のユーザー又は第三者に迷惑、不利益若しくは損害等を与える行為、又はそのおそれがある行為
  • 当社が意図しない方法によって本サービスに関連して利益を得ることを目的とする行為
  • 当社が許諾しない本サービス上での宣伝、広告、勧誘、又は営業行為
  • 当社又は第三者の著作権、財産、プライバシー、その他の権利を侵害する行為、又はそのおそれがある行為
  • 選挙活動、又はこれに類する行為、そのほかの政治及び宗教に関する行為
  • 反社会的勢力に対して直接又は間接に利益を供与する行為
  • 当サービスを使用した営業活動、営利を目的とした当サービスの利用及びその準備を目的とした行為
  • 当サービス及び当社において運営する店舗(以下「店舗」といいます。)の運営を妨げる行為、又はそのおそれがある行為
  • 当サービス及び店舗の信用を棄損する、又はそのおそれがある行為
  • コンピュータウイルス等、有害なプログラムを当サービスにおいて、使用、提供又は配布する行為
  • 犯罪行為、公序良俗に違反する行為、その他法令に違反する行為
  • 歩行中、車両運転中、その他本サービスの利用が不適切な状況又は態様において本サービスを利用する行為
  • その他、当社が不適切と判断する行為
  1. 当社は、ユーザーが前項のいずれかに該当すると認めるときは、何らの催告なく利用契約等を解除することができるものとします。なお、当社が利用契約等を解除したことにより、ユーザー又は第三者に損害等が発生したとしても、当社は一切の責任を負わないものとします。

 

  • (免責事項等)
  1. ユーザーは、当サービスの利用において行われるインターネットを介した個人情報の送信行為等が、情報の漏洩等の危険性を有していることを認識し、自己の責任の下でこれを行うものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。
  2. 当社は、当サービスの内容及びユーザーが当サービスを通じて得ることができる情報等について、法令により免責が認められない場合を除き、その完全性、正確性、確実性、有用性等、如何なる保証も行わないものとします。
  3. 当社は、ユーザーが当サービスの利用に伴い使用する設備(データベースサーバーなど)に蓄積した、又はユーザーが第三者に蓄積することを承認したデータ等の消失、破壊、他者による改ざんについては、いかなる責任も負わないものとします。
  4. 当社は、当社に故意又は重大な過失があるときを除き、当サービスの利用により発生したユーザーの損害等(第三者との間で生じたトラブルに起因する損害等を含みます。)、当サービスを利用できなかったことにより発生したユーザーの損害等、ユーザーが当規約又は個別規約に違反することにより発生した損害等に対し、損害賠償義務その他いかなる責任も一切負わないものとします。
  5. 当規約に定める免責条項が適用されない等の理由により、当社がユーザー又は第三者に対して責任を負うべき場合、当社に故意又は重過失がある場合を除き、それらの責任に基づく損害等賠償額はいかなる場合でも、当社とユーザーとの間の取引金額相当額を上限額とすることに、ユーザーは予め合意します。なお、ユーザーは、ユーザーがこの上限額の定めに同意しない限り当社が当サービスを提供しないことを十分に理解の上で、予め同意し承諾するものとします。

 

  • (個人情報取扱い)

当社は、当サービスの利用によって取得する個人情報については、当社「プライバシーポリシー」に従い適切に取り扱うものとします。

 

  • オンラインストアの利用

 

  • (オンラインストアの利用)
  1. ユーザーは、当サービスのうち、当サイトのオンラインストアを利用して商品の購入を申し込むことができます。なお、購入の申込手順、代金の支払方法、発送、受取等の詳細については、当サイトで別途定めるとおりとします。
  2. 当社は、前項の申し込みを受付けたときは、ユーザーにその旨の通知(電子メールによる方法を含みます。)を行い、速やかに商品の在庫確認を行うものとします。
  3. 当社とユーザーとの間における商品の売買契約は、当社が在庫を確保し、その旨及び商品の発送についてユーザー宛に通知を発信した時点で成立するものとします。なお、申し込み時期にかかわらず、申し込みに対して商品を確保できなかった場合、当社の判断により申し込みの不承諾とし、取引を中止できるものとします。
  4. 当サイトにて掲載する商品の在庫情報は、必ずしも当該商品の在庫の確実性を保証するものではなく、第2項の申し込みの受付をもって商品の売買契約が直ちに成立するものでないことをユーザーは予め了承のうえ、購入の申し込みを行うものとします。
  5. 当社は、当サイトに別途定めるところに従い、商品をユーザーに納品するものとし、ユーザーは商品の受領後速やかにその内容を確認するものとします。なお、納品された商品について、種類、品質又は数量に関する不適合(以下「不適合」といいます。)があった場合は、当サイトで別途定める期日に限り、当社は当該商品の返金に応じるものとします。
  6. 前項にかかわらず、別途当サイトのご利用ガイドにより返金保証を定める対象商品については、当該ご利用ガイドに従い返金保証を行います。
  7. 前二項にかかる当社の不適合の責任は、商品に対する返金に限られるものとし、当社は、同一品又は代替品の納品若しくは商品の減額等について応じる責任を一切負わないものとします。
  8. 当社は、ユーザーとの間における売買契約の成立及び商品の納品前後にかかわらず、ユーザーより申し出があった場合、当社の判断により該当商品をお預かりの上、再検品を行います(なお、当社への郵送等に要する費用はユーザーの負担となります。)。商品の真贋に合理的な疑いが確認された場合、不正品流通防止の観点から当社の判断により、当社は売買契約を取り消したうえ、当該商品に対する返金を行うことができるものとします。なお、この場合、ユーザーは当社に対して商品の引渡しを求めることはできないものとします。

 

  • Web(宅配)買取サービスの利用

 

 

  • Web(宅配)買取サービスの利用)

ユーザーは、当規約に従って、Web(宅配)買取サービス(以下「当買取サービス」といいます。)を利用するものとします。

 

  • (買取商品、品物の送付方法)
  1. 当買取サービスの対象となる品目は、家具、アウトドア用品、食器、ホビー含む生活雑貨等、当社がWeb(宅配)買取用に指定している品目とします。
  2. 宅配買取する商品は、宅配前にLINEやメールなどで事前査定をしたものに限ります。
  3. 事前にご連絡なく郵送された商品について、当社では買取できないと判断されたものに関しては往復送料をユーザー負担するものとします。当社が送料着払いにて返送する場合があることをユーザーは予め承諾するものとします。
  4. ユーザーは、宅配買取を希望する商品を当社に送付する場合には、品物配送中の故障、破損等、事故防止のため、緩衝材(新聞紙等)を入れて厳重に梱包するものとします。配送中の品物破損、紛失等の事故に対し、当社は一切の責任を負わないものとします。また、破れやすい紙袋、ビニール袋による発送はしないものとします。

 

  • (品物の売買契約の成立)
  1. 当社は、送付いただいた品物を査定した後、査定金額を提示するものとし、ユーザーは当該金額に承諾いただける場合は「承諾」、そうでない場合は「キャンセル」の旨を伝えるものとします。「承諾」の場合、売買契約が成立し、買取代金を支払った時点で、品物の所有権は、ユーザーから当社に移転するものとし、「キャンセル」の場合は、お申し込みいただいた住所に返送いたします。ただし、当社が提示した金額が事前査定で提示した金額と同額又はこれを超えるものである場合において、ユーザーがキャンセルした場合については、往復送料をユーザーが負担するものとします。
  2. ユーザーは、当社に品物到着から査定結果を送付する前に返品を依頼した場合、品物をユーザーに返送するものとします。その際は、往復送料をユーザーが負担するものとします。

 

  • (古物営業法に基づく本人確認)
  1. 当社は、古物営業法の定め及び警察の指導に基づき、ユーザーによる本人確認書類の画像のコピー送付により当サービスをご利用になるユーザーの氏名、生年月日、現住所を含めた本人確認を行うものとし、当該本人確認に必要な書類は、以下各号に定めるとおりとします。なお、有効期限の表示があるものについては、申し込みの時点で有効期限内であるものに限られるものとします。
  • 健康保険証
  • 国民健康保険証
  • 日本国パスポート(顔写真及び住所の確認できるページが必要で、202023日以前に発行された所持人記入欄に現住所が記載されているものに限ります。)
  • 運転免許証、運転免許経歴証明書
  • マイナンバーカード
  1. 1項各号の本人確認書類に記載されている住所と申込住所は一致していなければならないものとし、異なる場合は公共料金の領収書等で住所確認をするため、当サービス利用申込日の3ヵ月前までに発行された当該領収書を送付いただくものとします。なお、第1項第1号から第5号に該当する書類でも、公的機関等から発行された時点で「氏名」「住所」「生年月日」の記載がない書類については利用できないものとします。
  2. 本人確認書類として利用いただけない書類を提出、送付いただきました場合は、弊社にて破棄いたします。
  3. 当買取サービスについては、未成年者(高校生を含みます。)の方は利用できません。ユーザーが未成年である場合には、法定代理人の同意を得た上で、当買取サービスを利用してください。法定代理人の同意を得ずに当買取サービスのご利用を開始したユーザーが成年に達した場合、未成年者であった間の利用行為を追認したものとみなします。

 

  • (当買取サービスに関してのお支払い)
  1. 当社は、買取依頼をいただいた場合、原則として、品物到着後2営業日以内に査定完了とその旨の連絡を行い、売買契約の成立後、概ね3営業日以内にユーザー指定の振込口座へ買取代金を振り込むものとします。ただし、やむを得ず3営業日を過ぎる場合があり、その場合当社はその責任を負わないものとします。なお、当社の定める当買取サービスにおける営業日とは、年末年始、当社の長期休暇を含まない日とします。
  2. 買取代金を入金する口座は、ご登録いただいたご本人様名義の口座に限るものとし、本人確認書類の氏名と一致していなければならないものとします。また、日本国内に本支店のある金融機関の口座に限るものとします。なお、支払方法は当社指定の方法とします。ご登録いただいた口座に入金ができない状況にあることが判明した場合、当社は速やかにユーザーに連絡を行うものとします。

 

  • (当買取サービスにおける振込手数料)

当社から当買取サービスにおける買取代金を振込む際の振込手数料は、原則として当社が負担とするものとします。ただし、口座情報に不備がある場合等、ユーザーの責めに帰すべき事由により費用が増加した場合には、ユーザーに振込手数料を負担していただく場合があるものとします。

 

  • (買取りの品物の取扱い)
  1. 品物が未開封の場合でも、動作確認、状態確認のため開封し、その後、品物を返却する場合でも、当社は開封に伴う損害等について、一切責任を負わないものとします。
  2. ユーザーが買取りをキャンセルし、品物の返却を申し出た場合であっても、買取査定の過程で商品の状態やシステム環境、データ等に変更が生じる場合があり、当社では品物を送付いただく前の状態に復元できないことを予め了承いただきます。復元できなかったことによりユーザーに損害等が発生した場合であっても、当社はその賠償の責を負いません。
  3. 情報端末機器、又は映像、音楽再生機器等の記憶領域や、付属する記録媒体等に保存されたプログラム及びデータ等が残存していた場合、ユーザーはこれらに関する権利の一切を放棄したものし、ユーザーは予め了承するものとします。
  4. お預かりした情報端末機器、又は映像、音楽再生機器等や、付属する記録媒体等が初期化されていない、又は当社で初期化等をして安全に販売ができない場合は、「値段のつかない商品」とし買取不可と査定します。
  5. 品物を返却する場合も、発送時に使用したダンボール、ビニール袋、紙袋、緩衝材などの梱包用品は返却されない旨、ユーザーは了承するものとします。
  6. お預かりした品物のポケットの中などに、ユーザーの私物(現金、カード類、鍵、ハンカチ等)や当社で品物の価値がないと判断した付属品(共布、替ボタン、袋、レシート、箱、クリーニング袋、ハンガー等)がある場合は、当社で処分し、これらの有無確認の問い合わせ、お預かり、返却等の対応はできず、何ら保証いたしません。必ずユーザー自身でポケット等を確認の上送付ください。

 

  • (所有権の放棄)

当社から品物を返送後、不在、宛先不明等、ユーザーの事情により当社に再返送され、その後ユーザーと連絡が不通等の理由により当社の責任によらず対応できかねる場合は、品物が当社に返送された日から1ヶ月の経過期間をもって、ユーザーが品物の所有権を放棄したものとみなし、品物の所有権は当社が取得するものとします。

 

  • (責任の範囲)

品物をお預かりした後、買取前又は返却までに、品物の紛失、破損等があった際は、当社が故意又は重大な過失がある場合に限り、当社の買取査定基準に従い、当社における販売価格を上限として補償するものとします。

 

  • (買取に関する禁止事項)
  1. 当買取サービスの利用に関して、以下の行為を行うことを禁止するものとします。万一、これらに違反した場合、当サービスの利用停止又は強制退会ができるものとします。
  • 利用の際に、虚偽の登録内容を申請する行為
  • 他人になりすましてのユーザー登録、買取申し込み、商品購入等の利用
  • 明らかに当買取サービスの基準を大きく外れているものの買取りの申し込み
  • 他のユーザー、第三者若しくは当社に迷惑、不利益又は損害等を与える行為、若しくはそれらのおそれがあると認められる行為
  • ユーザーが死亡された場合(ユーザーの地位は相続されないものとします。)
  • その他、ユーザーとして不適切と当社が判断した場合
  • 法令に反する行為
  1. 当社が前項の措置をとったことで、当該ユーザーが当買取サービスを利用できなくなり、これにより当該ユーザー又は第三者に損害等が発生したとしても、当社は一切の責任を負わないものとします。

 

  • その他

 

  • (反社会的勢力の排除)

ユーザーは、次の各号のいずれか一にも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを表明し、保証するものとします。

  • 自ら(法人その他の団体にあっては、自らの役員を含みます。)が、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団等その他これらに準じる者(以下総称して「暴力団員等」といいます。)であること
  • ユーザーが法人その他の団体の場合にあっては、暴力団員等が経営を支配していると認められる関係を有すること
  • ユーザーが法人その他の団体の場合にあっては、暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
  • 自ら若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害等を加える目的をもって取引を行うなど、暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること
  • 暴力団員等に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること
  • ユーザーが法人その他の団体の場合にあっては、自らの役員又は自らの経営に実質的に関与している者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること
  • ユーザーは、自ら又は第三者を利用して次の各号のいずれか一にでも該当する行為を行わないことを保証するものとします。
  • 暴力的な要求行為
  • 法的な責任を超えた不当な要求行為
  • 取引に関して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為
  • 風説を流布し、偽計を用い、又は威力を用いて、当社の信用を毀損し、又は当社の業務を妨害する行為
  • その他前各号に準ずる行為

 

  • (本規約の有効性)
  1. 本規約の規定の一部が法令・判決・命令等に基づいて無効と判断されても、本規約のその他の規定は有効とします。
  2. 本規約の規定の一部がある利用者との関係で無効とされ、又は取り消された場合でも、本規約はその他の利用者との関係では有効とします。

 

 

  • (権利義務の譲渡)

ユーザーは、当社の書面による事前の承諾なく、利用契約上の地位又は当規約に基づく権利若しくは義務を第三者に譲渡し、又は担保に供することはできません。

 

  • (事業譲渡)

当社は当サービスにかかる事業を他社に事業譲渡(事業譲渡、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含みます。)した場合には、当該事業譲渡に伴い利用契約上の地位、当規約に基づく権利及び義務並びにユーザーの情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとします。ユーザーは、かかる譲渡につき予め同意したものとみなします。

 

  • (適用関係)

当規約は、ユーザーと当社との間の当サービスの利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。当社は当サービスに関し、当規約のほか、ご利用にあたってのルールを定めることがあります。これらのルールは、その名称のいかんに関わらず、当規約の一部を構成するものとします。当規約がこれらのルールと矛盾する場合には、これらのルールが優先して適用されるものとします。

 

  • (分離可能性)

当規約のいずれかの条項又はその一部が無効又は執行不能と判断された場合であっても、当該判断は他の部分に影響を及ぼさず、当規約の残りの部分は、引き続き有効かつ執行力を有するものとします。

 

  • (準拠法、裁判管轄)
  1. 当規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。
  2. 当サービスに関して紛争が生じた場合には、当社の本店所在地を管轄する地方裁判所裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。